プロの指揮者や演奏家とともに京都ゆかりの曲などを楽しみながら、みんなで演奏しませんか?ブラス・ジャンボリーはレベル不問で、管・打楽器を演奏する人に大合奏を楽しんでもらうための演奏会です。事前にそれぞれで練習した曲を当日練習で仕上げます。ご心配な方には、講師立ち合いの事前練習会もございます。
ヤマハミュージックメンバーズの会員登録がお済でない方は、STEP1へお進みください。
ヤマハミュージックメンバーズの会員登録がお済の方は、STEP2へお進みください。
「参加申込はこちらから」をクリックしていただくと、ログインページが表示されますので、「新規アカウント作成」から会員登録をしてください。
※任意入力と表示されている「生年月日」、「住所」、「電話番号」についても、ブラス・ジャンボリーin京都参加抽選申込には、必要とする情報のため、入力をお願いします。
「参加申込はこちらから」をクリックしていただくと、ログインページが表示されますので、ヤマハミュージックメンバーズに会員登録された「メールアドレス」、「パスワード」を入力し、ログインしてください。
抽選応募フォームが表示されますので、必須事項を入力し、「次へ」、「上記に同意して申し込む」と進み、参加申込をしてください。
※ヤマハミュージックメンバーズの会員登録がお済の方であっても「生年月日」、「住所」、「電話番号」のいずれか又は全ての登録がお済でない方は、ログイン後のページに表示される案内に沿って登録をお願いします。
入力いただいたメールアドレス宛に「受付完了メール」が送信されますので、受信確認できましたら、申込完了です。
お申込みには、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(無料)が必要です。
※お客さまの個人情報は、本件業務の為に主催者である京都府、Music Fusion in Kyoto 音楽祭実行委員会・運営の株式会社十字屋が利用するほか、ヤマハミュージックメンバーズのプライバシーポリシーの定めのもと利用いたします。
※楽器・譜面台・楽譜は必ずご持参ください。(打楽器の方も楽譜を購入してください。当日13時より演奏するパートの割り振りを行います。)
※エレキベースで参加する場合はアンプをご持参ください。
※電源を必要とする楽器はご遠慮ください。(エレキベースギターを除く)
※大型打楽器は主催者が準備したものをご使用いただきます。スネアドラム、シンバル、小物打楽器持込可。スティック、マレット類はご持参ください。
※お申込み抽選後の変更・キャンセルはできません。
楽譜は「ぷりんと楽譜」で購入できます。会場で楽譜の配布はありません。
ご購入の上、当日必ずご持参ください。
お忘れになった場合でも「ぷりんと楽譜」サービスを使い、近隣のコンビニでご購入いただけます。
各曲ごとのご自身のパートをクリックし、楽譜のサンプルや内容、価格を確認してください。
購入する楽譜が決まったら、「オンラインで購入」 >「 カートに入れる」をクリックします。
ログイン画面が表示されるので、ヤマハミュージックメンバーズのアカウントにてログインしてください。
「カートに入れる」>「購入手続きへ進む」をクリックし、購入前の確認事項をご確認いただき、お支払い方法を選択・必要事項を入力すると購入完了です。
※ご自身のパート、部数はお間違いないようご確認ください。
「今すぐダウンロード」からダウンロード後、印刷してください。プリンターをお持ちでない場合は、ローソンやファミリーマートで印刷可能な「ネットワークプリントサービス」をご利用ください。
コンビニに設置されたマルチコピー機で、1曲ずつ購入・プリントアウトできるコンビニ購入も便利です。 ※サイトとコンビニで販売価格が異なります。
| 12:30~14:00 | 受付・個人練習 |
| 13:00 | 打楽器集合・パート割 |
| 14:00~16:00 | 合奏(リハーサル) |
| 16:30~17:15 | コンサート |
90年に米米CLUB, BIG HORNS BEEのメンバーとなる。
以降、B.B.KING・Char・TUBE・中島美嘉・平井堅・米倉利紀・鈴木雅之 等、国内外の数々のアーティスト共演。
日本を代表するホーンセクションのメンバー、そしてソロプレイヤーとしてライブに、レコーディングに活躍中。
2002年11月にソロアルバム「PIECES OF THE MOON」をリリース、2003年5月に単行本「いつもそばには猫とサックス」を音楽の友社より発刊。自他共に認める吹奏楽好きで知られ、日本各地の学校の吹奏楽部、指導者、吹奏楽団との親交を深めている。
近年では各地の吹奏楽コンクールの審査員、コンサートの司会、吹奏楽イベントの音楽監督、CDのプロデュース、サックスクリニック、吹奏楽のバンドのポップスクリニック、マーチングバンド全国大会の司会など将来ある若い吹奏楽団の育成を積極的に行っている。
岩手県宮古市出身。洗足学園音楽大学を優秀賞を受賞し卒業、東京藝術大学別科修了。
2017年木管五重奏カラフルとしてユニバーサルミュージックよりメジャーデビューしCDアルバム『Trip!』をリリース。
京都アニメーション『響け!ユーフォニアム』シリーズのスピンオフ映画「リズと青い鳥」にて主人公の鎧塚みぞれのオーボエ サウンドを担当。
昭和音楽大学合奏研究員および洗足学園音楽大学演奏補助要員を経て、現在はアニメやゲームの劇伴レコーディング、アーティストのサポートの他、Progressive!Wind Orchestraコアメンバー、ヤマハミュージックジャパンインストラクターとして活動中。
京都府警察音楽隊は、昭和24年2月に創設されました。
式典演奏を始め、毎月開催している「平安ふれあいコンサート」、交通安全運動等での支援演奏、青少年の健全育成を目的とした小・中学校での演奏会等、幅広い活動を通じて、府民の皆さんと警察とを結ぶ「音の架け橋」として、音楽パトロールを府内一円で繰り広げています。
京都府警察カラーガード隊は、警察音楽隊による活動をより一層充実させ広報効果を高めるため、昭和54年10月に創設されました。
隊員は全て警察官で編成され、全国の警察音楽隊の中で屈指の長さを誇るロングポールを使用した迫力のある演技やショートフラッグなどを使用した華麗な演技で、警察音楽隊とともに活動に当たっています。